ABMツールは、アウトバウンド営業でのリスト効率化だけでなく、インバウンド営業における見込み客へのアプローチ手段としても活用されています。
このサイトでは、用途に応じておすすめのABMツールを厳選してご紹介します。
ABMツールと一口に言っても、その活用方法は営業部門とマーケティング部門とで異なります。
ここでは、インバウンド営業・アウトバウンド営業それぞれの特性に応じて、アプローチ可能なフェーズや手法に違いのあるツールをご紹介いたします。ツール選びの参考にしてください。
広告のクリック履歴やLP閲覧、検索キーワードといった行動データに、業種・従業員規模などの企業属性を掛け合わせて解析。「誰が・いつ・何に関心を持ったのか」をリアルタイムで可視化します。
属性情報に頼るだけでなく、実際の行動に基づいて商談化の可能性が高い企業を優先的に抽出。従来のCVや受注といった結果だけを見るアプローチから脱却し、市場が動き出す“兆し”をとらえることで、アプローチ対象を最適化します。
Marketing Markerは、Web上の行動から得られる興味関心データをもとに、企業の検討フェーズを可視化。そのフェーズに応じて、LPやポップアップ、フォームなどのサイト内コンテンツを最適化し、ユーザーの関心を段階的に高めていきます。
今すぐのニーズがない層に対しても、関心の芽を逃さず育てることで「自社の課題はまさにこれかもしれない」といった前向きな気づきを促し、商談につながる新たな市場を切り拓くことができます。
※導入事例の掲載が確認できませんでした。
| 提供会社 | 株式会社Sales Marker |
|---|---|
| 本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー32F |
| 公式URL | https://sales-marker.jp/marketing-marker/ |
TRENDEMONは、「どの記事が、どんな順番で読まれて商談に至ったか」を時系列で可視化できます。
読了率・回遊率・CVRなどの指標をもとに、商談化に貢献したコンテンツを特定し、改善すべき記事を明確化。初回訪問から商談に至るまでの流れも追跡できるため、成果につながるコンテンツ設計やナーチャリングに活用できます。
来訪者の行動履歴や検討段階に応じて“次に読むべき”コンテンツを自動で提示する、パーソナライズ機能を標準搭載。過去に成果を上げた記事をもとに、各ユーザーに最適化された内容を届けることで、離脱を防ぐことができます。
MAとの連携により、業界・属性ごとに出し分ける施策も展開が可能です。
PVや滞在時間は把握できても、外部タイアップ記事を読んだ後にブランドページへ再来訪しているかなど ジャーニー全体が見えず、客観的データが不足していました。
長期ジャーニー・トラッキングとコンテンツ貢献度を示すJourney Analyticsダッシュボード。
アウトドア企画
「OVER QUALITY」を読んだユーザーが、その後ブランドのプロダクトページに再訪していることを数値で確認できました。これによりコンテンツの貢献度をチーム全体で共有しながら制作・改善サイクルを加速できました。
求人応募にどれだけ寄与しているかをPVやUUでは測定できず、経営層を説得する材料が不足していました。
ユーザーごとに適切な記事やCTAを表示する「PERSONALIZATION」ウィジェットと長期ジャーニー解析。
初回来訪が記事コンテンツだったCVユーザーの割合など従来見えなかった指標が可視化され、CVRや回遊率が短期間で大幅に改善しました。これにより社内の合意形成も円滑になりました。
オウンドメディアの流入は伸びていたものの直帰率が高く、記事同士の回遊が生まれずにユーザーをナーチャリングできていませんでした。また、契約までの長期ジャーニーを既存ツールでは追えず、コンテンツの事業貢献度を定量化できない点も大きな課題でした。
ユーザーの行動データをもとにおすすめ記事やCTAバナーを自動で出し分ける パーソナライゼーション 機能と、セッションをまたいで契約までを可視化する Journey Tracking/Analytics。
エンゲージメントレベルに応じたレコメンドと誘導バナーを実装した結果、導入から1年で CV件数・CVRともに大幅に改善。コンテンツから商品ページ、見積もり、契約に至るまでのジャーニーを数値で示せるようになり、データドリブンな施策改善サイクルが定着しました。
| 提供会社 | TRENDEMON |
|---|---|
| 本社所在地 | 所在地の掲載が確認できませんでした。 |
| 公式URL | https://www.trendemon.jp/ |
Sales Markerは、自社のwebサイト上での顧客行動だけでなく、検索キーワードやweb上の記事の閲覧・ダウンロード情報などを収集し、今すぐ導入・購入したい顧客を自動で特定。
従来のリスト営業でありがちな、「属性的にはマッチするが、ニーズがあるかわからない」という状況を打開し、「今、誰が興味を持っているか」を見極めた営業ができます。
520万社以上の法人データ、570万件の人物データ、160万件の部署データ(※1)を収録したデータベースを提供。部署単位の電話番号を活用してキーパーソンに直接アプローチすることで、アポ率向上が期待できます。
また電話・フォーム・手紙・広告など、適したアプローチ手段を自動で判別。企業担当者への接触率を高めてアプローチするため、DMMの事例では担当者への接触率が26%増加し、従来比309%のアポ率向上(※2)を達成しています。
「Bizmates」というビジネス特化型英会話サービスを展開中で、さらなる認知拡大と接点の拡充が必要に。
以前は他社のABMツールを使っていたものの、企業データの精度や操作性に不満があり、Salesforce連携も煩雑。エンジニアがいない体制では運用負荷が高く、営業効率を改善するため、より柔軟に使えるSales Markerへの切り替えを決断しました。
セールスシグナルで検討企業を見つけ、部署・人物情報や直通番号をもとにキーマンへ直接アプローチ。広告やDM、フォームなども一元管理でき、業種に応じた的確な施策展開が可能に。
Salesforceとの連携もスムーズに進み、分散していた業務が効率化されました。
導入後は、これまで代表番号中心だった営業から脱却し、キーマン接続率が10%から30〜35%に向上。アポ率も1%から3.6%へと大きく改善しています。
架電時間が減り、営業担当の負担も軽減。既存顧客への追客も、インテントデータを活用してタイミングを見極められるようになりました。仮説に基づいたエリア営業や分析活用も進み、営業活動全体の質が高まっています。
従来のABMツールでは、キーパーソンの特定や企業ニーズの把握が難しく、代表電話への架電が中心になっていました。
特にエンタープライズ企業の新規開拓においては、インバウンドだけでは限界を感じ、ニーズのある企業を自ら見つけにいく体制づくりが求められていました。
インテントデータで検討企業を特定し、優先順位付けを実施。人事部の直通番号や担当者情報により接触精度が向上しました。Salesforceともスムーズに連携でき、営業データの一元管理を実現しています。
人事部直通の連絡先から効率的にキーパーソンへ接触できるようになり、受付突破率は従来の約4〜5倍に上昇。商談数は月平均で1.2〜1.3倍、エンタープライズ案件では獲得数が最大10倍になった月もありました。
受注までのリードタイムも短縮され、営業効率が大幅に向上。チームのモチベーションや精神的負担の軽減にもつながっています。
ノバセルでは、アプローチリストの質を改善しても商談化にはつながらず、成果に直結しない営業が課題でした。属人化やテレアポ偏重により、業務に工夫が生まれにくく、メンバーのモチベーションも低下。複数ツールの併用や分散した営業データの管理も非効率で、成果の再現や共有が難しい状態でした。
セールスシグナルや人物・部署データ、インテントコールなどを活用し、キーパーソンへ多チャネルでアプローチ。UIとSalesforce連携で業務が一元化され、運用負荷も軽減されました。
導入直後からエンタープライズ企業との商談を獲得し、平均アポ数は従来の4倍以上に増加。営業プロセスは標準化され、成果の出る行動が再現可能に。記録データから「勝ちパターン」を共有できる体制が整い、メンバー全体の動きが活性化しました。現在は営業組織全体を支えるインフラとして定着しつつあります。
| 提供会社 | 株式会社Sales Marker |
|---|---|
| 本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー32F |
| 公式URL | https://sales-marker.jp/ |
SalesNowは約540万社の企業情報を日次で更新し、業種や従業員規模、売上高に加え、「Web更新履歴」や「人事異動」などの変化からニーズの兆候を検知し、AIスコアで温度感も可視化します。
自社サービスと親和性の高い企業だけを自動で優先表示できるため、手作業でのリストアップ工数を劇的に削減できます。
SalesforceやHubSpotとの双方向連携により、SalesNowで抽出した業種コード・スコア・キーパーソン情報がそのままCRMへ同期。既存リードとの重複チェックや自動名寄せもワンクリックで行え、営業・マーケ・CS全員が同じ「優先度付きリスト」を共有できます。
その結果、重複アプローチを防ぎつつターゲットごとに的確かつ迅速なアクションを実行でき、商談創出のスピードをさらに高められます。
Google検索でリストを作成していたため、月80時間ほどのリスト作成工数が発生。また企業属性が拾えないためアプローチの優先順位を決めることができませんでした。
企業データベース検索/詳細フィルター(業種・規模・代表者など)/リスト管理・抽出
リスト作成工数は“ほぼ0”に削減。Excelでの手作業が不要になり、担当者の工数を大幅に圧縮できました。
また事業方針やターゲット条件が変わっても、SalesNow上で抽出条件をすぐに切り替えられるため、簡単に「狙うべき企業群」を再選定が可能に。変化に強いABM体制を確立できています。
企業の新着求人を把握するのに時間がかかり、タイミングを逃していました。情報収集も重く仮説立案が遅れがちなのが課題でした。
アクティビティ検索(20以上の求人媒体をリアルタイム収集)/Slack通知/ラベル管理/HubSpot連携
新規アポイント率は0.8%→2.2%─わずか1週間で2.75倍に向上。求人シグナルをトリガーに、「いま採用ニーズが顕在化している企業」だけを簡単にリスト化できるようになったことで、営業の初動精度が大幅に改善。
データドリブンなアウトバウンドが実現し、アプローチの無駄も減少しました。
潜在顧客のオフィス移転タイミングを事前に掴めず、提案タイミングを逃していました。
アクティビティ機能(法人登記の本社移転履歴)/従業員数推移データ/ラベル&Tier管理/SFA連携
独自の移転シグナルを活用することで、「オフィス移転を検討している企業」をピンポイントで把握可能に。移転検討フェーズの企業に優先的にアプローチできるようになり、提案のタイミング精度が大幅に向上しました。また、従業員数推移などのデータも活用し、精度の高いターゲットリストを生成。ハウスリストの活性化やTierごとのABM設計にも貢献しています。
| 提供会社 | 株式会社SalesNow |
|---|---|
| 本社所在地 | 東京都渋谷区桜丘町1-4渋谷サクラステージSHIBUYAサイドSHIBUYAタワー7F |
| 公式URL | https://salesnow.jp/ |
「ABM(アカウントベースドマーケティング)を始めたいが、世の中にツールが多すぎて、自社に何が必要なのか分からない…」
多くのマーケティング担当者が、このような悩みを抱えています。ABMツールは非常に強力ですが、万能のツールは存在しません。成功の鍵は、自社の目的や課題に合わせて、適切なツールを「適材適所」で活用することです。
ABMを成功に導くための4つの主要プロセスと、それぞれのプロセスでどのようなタイプのツールが活躍するのかを、図を交えながら分かりやすく解説します。
ABMの成果を左右する、最も重要な土台作りのプロセスです。自社にとって価値の高い顧客(アカウント)はどこかを定義し、市場からターゲットとなる企業リストを作成します。
企業データベース/リスト作成型
膨大な企業情報の中から、業種や従業員数、売上規模といった「静的な属性情報」でターゲット企業を抽出・リスト化します。ABMの基礎となるリスト作成に不可欠です。
インテントデータ/分析型
特定のキーワード検索やWeb閲覧履歴といった「動的な行動データ」を分析。自社サービスへの関心が高まっている「今まさに検討中」の企業を特定し、アプローチの精度とタイミングを最適化します。
選定したターゲット企業に対して、具体的なアプローチを開始するプロセスです。企業や担当者の役職、興味関心に合わせてパーソナライズされた情報を提供し、自社を「課題解決のパートナー」として認知してもらうことを目指します。
広告ツール型
作成したターゲットリストに基づき、特定の企業に所属する従業員だけに絞ってWeb広告を配信します。不特定多数ではなく「狙った相手」にだけ広告費を使えるため、効率的な認知獲得が可能です。
MA(マーケティングオートメーション)型
ターゲットのWebサイト訪問や資料ダウンロードといった行動を検知し、自動で最適なメールを送るなど、一人ひとりに合わせたコミュニケーションを実現。継続的な関係構築を仕組み化します。
マーケティング部門が構築した関係性を、スムーズに営業部門へ引き継ぎ、具体的な商談へと繋げるプロセスです。部門間の情報格差をなくし、顧客にストレスを感じさせない一貫したアプローチが求められます。
営業支援型(SFA/CRM)
顧客情報、過去のコンタクト履歴、商談の進捗状況などを一元管理するツールです。マーケティングと営業の「共通の顧客台帳」として機能し、スムーズな連携と抜け漏れのない顧客対応を実現します。
実行した一連のABM施策が、最終的な売上にどう貢献したのかを測定・分析するプロセスです。データに基づいた評価と改善を繰り返すことで、ABM戦略全体の精度を高めていきます。
統合プラットフォーム型
これまで紹介した複数の機能(リスト作成、広告、分析など)を一つのツールで提供。施策全体の進捗や成果をダッシュボードで一元的に可視化し、包括的な効果測定を可能にします。
各ツールに搭載されている分析機能
それぞれのツールが持つレポート機能(広告の表示回数、メールの開封率、商談化数など)を活用し、個別の施策の効果を詳細に分析します。
ABMツールを選ぶ際は、まず自社の課題が「ターゲット選定」「アプローチ」「営業連携」「効果測定」のどのプロセスにあるのかを明確にすることがスタートラインです。
以下、6分類のABMツールをタイプごとにご紹介します。自社の戦略に合ったツールを見つけ、ABMを成功に導いてください。
←横スクロールできます→
| ツール名 | 料金体系(税込み) | 契約期間 | 無料トライアルの有無 | サポートチャネル | 導入社数(国内) | データベース件数 | データ更新頻度 | 検索できる企業データの項目例 | 重複データの統合(名寄せ) | 外部システム連携 / 出力形式 | 作成リストの活用機能 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| BALES CLOUD | 初期:10万円、月額:5万円〜(詳細はプランによる) | 1年〜(自動更新) | ◯(14日間) | メール、電話、チャット、専任担当者 | 5,000社以上(2025年9月時点) | 150万社以上 | 月次 / 四半期 | 業種、従業員数、売上規模、設立年、利用技術、キーワード | ◯(標準搭載) / オプション | CSV, Excel, Salesforce連携 | フォーム自動送信、メール配信、FAX連携 |
| LeadPool | 初期:16.5万円、月額:10万円〜(詳細はプランによる) | - | ◯(14日間) | メール、電話、チャット、フォーム、専任担当者 | - | 500万社以上 | - | キーパーソン/プロスペクト情報(役職や所属、SNSなどのプロスペクト情報、社内メンバーとのSNS上のつながりや企業の時事情報など)絞り込み条件(業種・売上・役職レベルなど) | - | - | SNS(一括送信)、他にもありそう |
| SalesNow | - | - | ◯(5日間) | メール、電話、専任担当者 | 700社以上 | 1,400万件超(法人・組織データベース)、750万件以上(部署連絡先情報) | 230万件/日、分単位/5分に1回 | 業界、事業内容、売上、資本金、所在地、従業員数成長率(月次推移)、関係会社一覧、ニュース、求人、部署連絡先、組織図 | ◯(標準搭載) | Salesforce連携、HubSpot連携(CSV/Excelなどの直接的なファイル出力形式は要問い合わせ) | リスト作成、タイミング検知、再アプローチ機能(フォーム自動送信、メール配信、FAX連携といった具体的な機能の有無は要問い合わせ) |
| Speeda(旧FORCAS) | - | - | ◯(7日間) | メール、電話、チャット、フォーム、専任担当者 | 2,500社以上 | 1,200万社以上 | - | 業界レポート、トレンドレポート、IR資料(有報・決算説明会資料等)、企業の財務情報、人物情報(組織図・人事異動等)、M&Aデータ、エキスパートの知見 | - | Salesforce連携、Agentforce連携アプリケーション(CSV/Excelなどの直接的なファイル出力形式は要問い合わせ) | - |
| uSonar | - | - | - | 電話、WEB会議形式 | - | 1,250万社以上 | 常時 | 企業属性(一般的な項目)、インテントデータ(企業の動き・関心度)、与信・取引先情報(リスク管理)、企業情報・ニュース、他部署の接点有無など | ◯(標準搭載) | SFA/MA連携(Salesforce、HubSpot)、kintone連携、各種サービス・アプリケーションと連携可能なAPIを提供(CSV/Excelなどの直接的なファイル出力形式は要問い合わせ) | 新規アプローチリスト作成、脈アリ企業特定(インテントデータ、AI活用)、アプローチ・取引にあたり安全性をスクリーニング、名刺管理・連携(mソナー) |
| Datanyze | - | - | - | メール、電話、フォーム | - | 3,500万ドメイン、9,000ツールと300万アプリのデータ | 24時間 | 9,000種のテクノロジー導入・解約状況、企業情報、所在地、取扱規模等、タグのないERP, CRM, BIなどのデータも | - | - | 見込客通知機能、見込客予測分析機能 |
| infobox | 初期:要問合せ、月額:25万円 | - | - | メール、電話、チャット、フォーム、専任担当者 | - | 250万社 | 3ヶ月 | 業種、従業員、企業規模、売上高、SNS、Web行動ログ(インテントデータ)、サービス利用推移、売上推移、採用状況、200種類を超える特徴タグ、組織図、部署直通番号 | - | Salesforce/HubSpotなど各種CRMとの連携 | AIによる提案ストーリー構築、キーパーソン(部署直通番号、組織図)へのアプローチ、購買検討温度感をスコア化し優先順位付け |
| Keyman-Pro | - | 月額・年間契約プランやカスタマイズオプションあり | ◯(期間不明) | - | 120万法人 | - | 購買シグナル(インテントデータ)、決済者データベース、有価証券報告書ベースの経営情報DB、キーマン特定情報(人事異動情報、企業人脈マップ)、詳細な企業情報、部署拠点電話情報 | ◯(標準搭載) | CSV、API経由での取り込み・出力が可能。他のCRMやMAツールと連携可能。 | 購買シグナル検出、キーマン特定(人事異動情報、企業人脈マップ)、ABM(狙い撃ち営業強化術)、ダイレクトマーケティングの実施、アプローチ履歴の一元化 | |
| Musubu | 初期:0円、月額:5.5万円〜(詳細はプランによる) | - | ◯(1か月) | フォーム、専門スタッフ | 18万ユーザー以上 | 140万件以上 | - | 業種、地域、売上規模、従業員数などの数値情報、「今求人を出している」などのリアルタイム情報、自社の成約企業に親しい企業、独自のデータアナリストとテクノロジーによる独自のデータ | - | - | 営業リスト作成、ターゲティング精度の向上、セグメント精度の向上 |
| ホットアプローチ | 初期:不明、月額:4万円~(詳細はプランによる) | 年額プラン | - | 電話、フォーム | - | 480万社以上 | - | 企業基本情報(法人名、所在地、業界23分類、業種、事業キーワード)、ビジネス情報(資本金、上場区分、売上高、従業員数など)、連絡先情報(フォームURL、メールアドレス)、ビジネス動向(DX導入・関連企業、EC・ネット販売、コールセンター保有など) | - | - | フォーム営業(お問い合わせ窓口への一斉送信)、行動ログ(URLアクセス、閲覧ページ、閲覧時間) |
企業データベース/リスト作成型ABMツールは、企業情報を網羅したデータベースを基にターゲットを絞り込み、効率的なアプローチを支援するツールです。
インサイドセールスに特化し、顧客データ管理から電話・メールアプローチ、活動分析までを直感的なUIで効率化します。
膨大な企業・人物データと多彩な検索軸で、精度の高い営業リスト作成を効率化し、キーパーソンアプローチを支援するツールです。
AIが企業データを活用することで営業のムダをなくし、誰でも成果を出せるようにするクラウドサービスです。
豊富な企業データと業界レポートで市場・企業理解を深め、効率的なターゲット選定を支援します。
820万件(※)の法人データと名寄せ機能で、社内の顧客情報を統合し、データの重複や表記揺れを解消、業務効率化を支援するツールです。
企業が利用しているWebテクノロジー情報を解析し、的確なターゲティングを実現。営業活動の精度向上を支援します。
多様なソースから収集した企業情報を基に、詳細な条件で絞り込み、低コストで営業リストを作成できるツールです。
企業のキーマン(決裁者)に特化したデータベースで、部署や役職から絞り込み、直接的なアプローチを可能にします。
AIがWeb情報を収集・分析し、常に最新の企業データを提供。高精度な営業リスト作成からフォーム営業まで支援します。
DBとMA機能を組み合わせ、見込み度の高い「ホットリスト」を自動生成。タイミングを逃さないアプローチを実現します。
←横スクロールできます→
| ツール名 | 料金体系(税込み) | 契約期間 | 無料トライアルの有無 | サポートチャネル | 導入社数(国内) | 主なインテントデータの種類 | 主なデータソース | 分析対象となる行動 | スコアリング機能 | 通知可能なチャネル | 主なSFA/MA連携先 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Marketing Marker | - | - | ◯(期間不明) | フォーム | - | 個人のWebサイト訪問履歴、コンテンツの閲覧パターン | 顧客のWebサイト訪問履歴やコンテンツの閲覧パターン、企業データ(日本最大級のデータベース)、組織・部署データ、人物データ | Webサイト訪問履歴、コンテンツの閲覧パターン、関心の変化 | ◯ | Slack、Salesforce | Salesforce、HubSpot |
| Sales Marker | - | - | ◯(期間不明) | 専任担当者 | 600社以上 | Web検索行動データ(顧客の興味関心や検討段階)、Sales Marker独自のソース | Web検索行動データ、Sales Marker独自のソース(1st Party: 自社サイト訪問、2nd Party: 提携メディア、3rd Party: 50億レコード/日のインテントデータ)、組織・部署データ、人物データ。 | Web検索行動(検索されたキーワードとボリューム)、Web検索行動データ(1日あたりおよそ50億レコード)。 | ◯ | Slack、Salesforce | Salesforce、HubSpot |
| immedio | - | - | - | フォーム | - | 企業のWeb公開情報 (ニュース、IR、企業サイト)、Web上の行動履歴 | 企業の公開情報、Web上の行動履歴 | 企業ニュース、IR情報、プレスリリース、Webサイト更新情報 | ◯ | Slack、Teams、Chatwork、Web会議ツール (Zoom, Meet等) | Salesforce、HubSpot、Zendesk、Marketo、Pardot |
| SalesRadar | - | 年間契約(半年契約は要相談) | ◯(3日間) | メール、電話、チャット、専任担当者 | - | 企業の変化情報(ニュース、採用開始、従業員増加、移転、代表者変更) | 公開されている企業情報、Webサイト、官公庁データなど | - | ◯ | - | - |
| Select DMP | - | - | - | フォーム | - | 顧客の興味・関心を把握するための行動データ。Web上の行動解析の中で意志を持つ行動データのことを指します。 | 膨大な法人のWEB閲覧データ | ニーズとして検知可能なキーワード、Web閲覧データ。 | ◯ | - | - |
| TRENDEMON | - | - | ◯(期間不明) | - | - | サイト内のジャーニー行動データ(コンテンツの読了率、回遊率といったエンゲージメント指標) | 自社Webサイト、オウンドメディアなどのデジタル資産。Cookieに依存しない独自のジャーニー計測テクノロジー。 | コンテンツごとの読了率、回遊率といったエンゲージメント指標、アノニマスから顧客化までのジャーニー行動。 | ◯ | - | Salesforce (Pardot)、Marketoなどの主要MAツール、CDP、CRMと連携可能。 |
インテントデータ/分析型は、顧客のWeb上の行動から興味・関心を分析し、購買意欲が高まった「今アプローチすべき企業」を可視化したい企業におすすめです。
インテントデータ活用で親和性の高い潜在市場を分析。隠れたニーズを持つ市場を開拓し、効率的なリード獲得を支援します。
インテントデータでニーズ顕在化リードを特定し、適切なアプローチと商談化を支援する営業支援型ABMツールです。
Webサイト訪問企業からの電話を即座に担当者へつなぎ、商談機会を最大化。機会損失を防ぎ、営業効率を高めます。
企業のWeb行動から興味・関心の度合いを分析し、有望な見込み客を可視化。最適なタイミングでのアプローチを実現します。
多様な外部データを統合・分析し、ターゲット企業の解像度を向上。パーソナライズされた施策展開を支援します。
サイト訪問した匿名ユーザーの行動を可視化し、パーソナライズされたコンテンツで育成。CV率向上を支援する広告型ABMツールです。
←横スクロールできます→
| ツール名 | 料金体系(税込み) | 契約期間 | 無料トライアルの有無 | サポートチャネル | 導入社数(国内) | シナリオエディタの形式 | スコアリング設定項目 | 主なアプローチチャネル | 主なパーソナライズ機能 | ABM機能 | 主なSFA連携先 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Adobe Marketo Engage | - | - | - | フォーム、専任担当者 | - | GUIフローチャート形式 (スマートキャンペーン) | 行動(Web閲覧、メール開封/クリック、フォーム送信)、 属性情報(役職、業種など) | メール、Web(フォーム/LP)、 SNS、Webinar、 デジタル広告連携 | メール文面、Webサイトコンテンツ、 ランディングページ、動的コンテンツ | ターゲットリスト管理、 アカウントスコアリング、 AIによるアカウント選定支援 | Salesforce(ネイティブ連携)、 Microsoft Dynamics 365 |
| BowNow | 初期:記載なし、月額:0円〜(詳細はプランによる) | - | ◯(無料プラン有) | 専任担当者 | 14,000社以上 | テンプレートの活用が可能 | 顧客の行動ログをもとに、どのくらい自社に興味を持っているかレベル分けし管理画面に反映する機能あり。 | メール配信、Webサイトへのタグ埋め込みによる行動ログ取得 | - | ABMテンプレート機能 | - |
| Marketing Cloud Account Engagement(Pardot) | - | - | - | フォーム、専任担当者 | 1,700社以上 | シナリオメールシステム | 行動に基づいたスコア | メール、Web、検索広告連動 | メールコンテンツ、メールシナリオ、ランディングページ、WEBサイトのコンテンツ | - | Salesforce CRM |
| Oracle Eloqua | - | - | ◯(期間不明) | フォーム | - | ドラッグアンドドロップ・インターフェース、プログラムキャンバス | プロファイルデータ、行動データ | メール、ランディング・ページ、キャンペーン・アセット | アカウントベースのマーケティングを主要機能 | Oracle CX Sales、Oracle Sales、CRM(プラグアンドプレイとセキュアなクラウド・アプリケーションを介してCRMと接続) | |
| SATORI | 初期:30万円、月額:14.8万円〜(詳細はプランによる) | - | - | フォーム、オンラインサポート、専任担当者 | 1,500社以上 | - | 行動に基づいたスコア | メール(ステップメール)、Web(ポップアップ機能、Webサイト内の行動履歴に基づいたアプローチ) | メール、Webサイト | - | - |
| AUTOBOOST | - | - | ◯(期間不明) | フォーム、専任担当者 | - | - | - | SNS | メッセージ文面 | ターゲットアカウントの絞り込み機能 | - |
| List Finder | 初期:記載なし、月額:0円〜(詳細はプランによる) | - | ◯(無料プラン有) | フォーム、専任担当者 | - | - | 閲覧した自社サイトのURLや閲覧時間、アクセス頻度 | メール(一斉メール送信)、Web(アクセス解析機能、Webサイト上の行動把握)、(「Sales Doc」との連携で資料閲覧タイミング把握も可能) | - | - | Sansan |
| Kairos3 | 初期:記載なし、月額:1.5万円〜(詳細はプランによる) | - | - | - | - | 自動追客シナリオ機能(マウス操作だけでシナリオを作成) | Web閲覧、メール開封/クリックなど | ール配信、SMS配信、Webパーソナライズ、LP作成、フォーム作成 | Web(ポップアップ・バナー・モーダル・HTML埋め込み) | - | Kairos3 Sales |
マーケティングオートメーション(MA)型は、見込み顧客と継続的に接点を持ち、商談化を促すABMツールです。
見込み顧客の行動に基づくスコアリングやナーチャリングを自動化し、BtoBの統合マーケティングを支援します。
専門知識がなくても運用可能なMAツールで、マーケティング活動の基盤構築に役立ちます。短期間で成果を実感しやすいのが特徴です。
CRM「Salesforce」とのスムーズな連携により、マーケティングと営業が協働し、リード獲得から商談化までを効率化します。
使いやすいインターフェースと豊富な自動化機能を兼ね備え、営業とマーケティングの連携を促進し、有望なリードを抽出します。
国産MA型ABMツールで、匿名リードへのアプローチや使いやすいUIが特徴です。見込み顧客の行動分析と育成を支援します。
広告効果測定ツールと連携し、広告経由のリードを育成。費用対効果を最大化させながらナーチャリングを実現します。
BtoBに特化したシンプルな機能と高コストパフォーマンスが魅力。MA初心者でも安心して運用を開始できます。
「使いこなせる」ことにこだわって開発された国産MAツール。わかりやすい操作画面でリードの獲得から選別までを効率化します。
←横スクロールできます→
| ツール名 | 料金体系(税込み) | 契約期間 | 無料トライアルの有無 | サポートチャネル | 導入社数(国内) | 主なターゲティング手法 | 主な配信先ネットワーク | 対応クリエイティブ形式 | 主なレポーティング項目 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| URUTEQ | - | - | ◯(期間不明 代理店向け) | フォーム、専任担当者 | - | 訪問企業名の特定、匿名顧客可視化、セグメント作成、インテントキーワード、業種、売上高、従業員数などの属性データ | - | - | - |
| ABM FOR SALES | - | - | ◯(期間不明) | - | - | ターゲット企業のWeb行動データ、自社サイトへの来訪 | - | - | ◯(Moment Alert(モーメント・アラート)機能により、ターゲット企業担当者のエンゲージメントが高まったインサイトをリアルタイム通知) |
| ADMATRIX DSP | - | - | - | - | - | オフィスターゲティング(企業・学校・ISP回線団体)、リマインドターゲティング(貴社サイト訪問ユーザー)、オーディエンターゲティング、DOI(動的IPアドレスの特定)、天気連動配信、役職・職位(経営者、役員など) | POLYMORPHICADS、Google Ad Manager、OpenX、Geniee、fluct、YIELDONE、brainy、Aol. PLATFORMS、BID SWITCH、PubMatic、MicroAd COMPASS、ProFit-X、RUBICON PROJECT、GMO SSP | 静止画バナー(バナー広告)、動画(動画広告、PolymorphicAds)、リッチアド(Smart Canvas)、ネイティブアド(インフィード広告、Dynamic Native Ads) | - |
| シラレル | - | - | - | - | 2000社以上 | IPアドレス、名刺、法人専門メディア | - | - | ◯(企業別分析レポート、Eightレポート、アンケートレポート) |
広告ツール型ABMツールは、特定のターゲット企業や業種、業界に絞って広告を配信できるABM支援ツールです。
自社サイト訪問の匿名ユーザーの企業名と興味関心を特定し、適切な広告アプローチで商談創出を後押しするABMツールです。
日本最大級の法人マスタデータを活用し、業種や売上規模などで精緻にセグメント。ターゲット企業に限定した広告配信が可能です。
オフィスのIPアドレスを特定する独自のターゲティング技術により、「狙った企業」の担当者に的確に広告を届けます。
指定した企業リストに対してシンプルかつ効果的にアプローチできるIPターゲティング広告。初期段階のABMに適しています。
←横スクロールできます→
| ツール名 | 料金体系(税込み) | 契約期間 | 無料トライアルの有無 | サポートチャネル | 導入社数(国内) | 案件管理機能 | 名刺管理機能 | レポーティング機能 | スマホアプリの有無と主な機能 | 主なMA連携先 | 外部連携(API/Webhook) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Dynamics 365 Sales | 初期:記載なし、月額:9,745円〜(詳細はプランによる) | - | ◯(30日間) | 電話、チャット、フォーム | - | ◯ | ◯(標準搭載) | ◯ (標準ダッシュボード、 Sansan Labs) | ◯ (iOS/Android対応、 名刺スキャン、顧客情報確認) | - | ◯ (公開API有り) |
| Sansan | - | - | ◯(期間不明) | チャット、フォーム、専門受付 | 10,000社 | ◯ | ◯(標準搭載) | - | ◯(スマートフォンでの利用イメージ画像を掲載) | - | ◯(API連携有り)公開記載なし |
| SKYPCE | - | - | ◯(2か月間) | 電話、フォーム | - | ◯ | ◯(標準搭載) | ◯(ダッシュボードを用意。名刺枚数や営業活動記録の登録数をグラフなどに集計し、データ分析に活用。) | ◯(名刺をスマホで撮影、スマホからメール配信、営業に役立つ情報を素早く入手、外出先での簡単検索・地図活用) | - | ◯(API連携有り)公開記載なし |
| FormReach | 初期:記載なし、月額:0円〜(詳細はプランによる) | - | ◯(無料プラン有) | - | - | - | - | ◯(ダッシュボードにて送信状況を確認可能。送信成否はAIが自動判定し、送信前後の画像キャプチャも確認可能。) | - | - | - |
| eセールスマネージャー | 初期:記載なし、月額:3,500円〜(詳細はプランによる) | - | ◯(30日間) | 電話、専任担当者 | - | ◯ | ◯(標準搭載) | ◯(予実管理・グラフ分析、ダッシュボード、**アナリティクス(分析)**機能あり。Amazon QuickSightに対応。タイムライン機能で活動報告を一元化。) | ◯(iOS/Androidの双方に対応)。主な機能:出張先から顧客状況に即対応、活動報告、スケジュール管理、地図機能で顧客をプロット | esm marketing | - |
| kintone | 初期:記載なし、月額:1,000円〜(詳細はプランによる) | - | ◯(30日間) | メール、電話、チャット | 39,000社 | ◯ | 連携ツールで対応 | ◯(基本機能にグラフ作成機能や集計機能があると推測。「売上管理」「業務の見える化」をアプリで実現可能。) | ◯(モバイルアプリあり) | 連携サービスが350種類以上(主な名称なし) | ◯(公開API有り) |
| Sales Cloud | 初期:記載なし、月額:3,000円〜(製品とプランによる) | - | ◯(30日間) | 電話、チャット | - | ◯ | 連携ツールで対応 | ◯(アナリティクス製品、Data Cloudを提供。営業の計画、実行、情報共有のサイクルを確立し、売上拡大と業務効率化をサポート。) | ◯(モバイルアプリあり) | Salesforce Marketing Cloud | ◯(公開API有り) |
営業支援(SFA/CRM)型ABMツールは、営業活動に特化し、顧客との関係構築を支援するABMツールです。
Microsoft製品との高い親和性で、顧客情報の一元管理と営業活動の自動化・効率化を実現する営業支援ツールです。
名刺管理を起点に、顧客情報と社内の人脈を可視化し、属人化しがちな営業情報を一元管理する営業支援型ABMツールです。
名刺情報に商談や活動履歴を紐づけて一元管理できるため、組織内での情報共有を活性化させ、営業ナレッジの継承を支援します。
企業の問い合わせフォームへの営業アプローチを自動化し、新規顧客開拓にかかる工数を大幅に削減します。
使いやすさと導入後の定着率の高さに定評がある国産SFA/CRM。現場に根付いたデータ活用を促進します。
プログラミング知識がなくても、案件管理などのアプリを柔軟に作成可能。全社の業務効率化に貢献します。
顧客情報や案件進捗、売上予測までを包括的に管理し、データに基づいた高度な営業戦略の立案と実行を支援します。
←横スクロールできます→
| ツール名 | 料金体系(税込み) | 契約期間 | 無料トライアルの有無 | サポートチャネル | 導入社数(国内) | 搭載モジュール | データ連携方式 | 契約形態 | 主なカスタマイズ項目 | 外部連携(API/Webhook) | マーケットプレイスの有無 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| XD.GROWTH | 初期:記載なし、月額:0円〜(詳細はプランによる) | 1か月or3か月 | ◯(30日間) | フォーム | - | SFA/CRM、MA (Mazrica Marketing)、 AI予測、DSR | 単一データベース上で統合 | モジュール単位での契約可能 | 入力項目追加、レポート編集、 ダッシュボード設定 | ◯ (公開API有り) | - |
| Mazrica | 初期:0円、月額:65,000円〜(詳細はプランによる) | - | ◯(期間不明) | チャット、フォーム、専任担当者 | 3,700社 | SFA/CRM(Mazrica Sales)、MA(Mazrica Marketing)、DSR(デジタルセールスルーム)(Mazrica DSR)、ターゲット企業発掘(Mazrica Target)、BI(Mazrica BI)など | - | モジュール単位での契約可能 | Growthプラン以上でカスタム表・グラフ作成、ダッシュボード作成が可能。Unlimitedプランでは権限設定+カスタム項目(無制限)が提供される | ◯(API連携有り)公開記載なし | × |
| ferret One | - | - | ◯(期間不明) | フォーム、オンラインサポート、専任担当者、有料サポート | 2,000社以上 | MA(ナーチャリング施策)、CMS(見たまま編集)、AI機能、連携サービス | 一元化(MA機能、メルマガやウェビナーなどの施策も1つの管理画面で実行でき、データも一元化される) | パッケージ契約(ツール利用と伴走サポートがセットで提供可能) | CMS機能により、テキストや画像の変更、CTAやフォーム、ポップアップなどのリード獲得機能の設置を自分ですぐに実現できる | ◯(API連携有り)公開記載なし | × |
| Demandbase | - | - | ◯(期間不明) | メール、電話、フォーム | - | MA(Marketing)、SFA/CRM(Sales)、広告連携(Advertising - Native DSP)、CS(Customer Success)、Revenue Operations、Data(データ基盤) | 単一アカウントビューで統合(1st, 2nd, 3rd-partyデータを単一のアカウントビューにブレンドし、データ、インサイト、アクションを統合) | - | カスタマイズ可能(詳細記載なし) | ◯(公開API有り) | × |
| ホットプロファイル | - | - | ◯(期間不明) | 電話、フォーム | - | SFA(営業支援、案件管理、予実管理)、MA(HOT通知、メール配信、Web行動把握)、名刺管理、CS(お客さまカルテ、顧客深耕、反社チェック) | 単一データベースで統合(「名刺管理」「SFA」「MA」を1つのプラットフォームで一元管理し、営業の知りたい情報が1つにまとまる) | パッケージ契約(「名刺管理」「SFA」「MA」を1つに集約しており、通常複数のシステムが必要な機能を低コストで集約) | カスタマイズ可能(詳細記載なし) | ◯(API連携有り)公開記載なし | × |
| HubSpot Marketing Hub | 初期:記載なし、月額:96,000円〜(詳細はプランによる) | - | ◯(期間不明) | チャット、フォーム | - | MA(Marketing Hub)、SFA/CRM(Sales Hub)、CMS(Content Hub)、CS(Service Hub)、Data Hub、Commerce Hubなど | 単一データベースで統合(AI搭載のプラットフォームに全てのソフトウェアが集約。一元的なプラットフォームにあらゆるデータを統合して社内共有) | モジュール単位での契約可能(Marketing Hub、Sales Hubなどがそれぞれ提供され、各製品のStarterエディションをまとめたスモールビジネスのためのスイートもある) | 開発者向けツールを提供。オーディエンスのセグメント作成、フォームの自動調整、ウェブサイトのテンプレートの利用が可能 | ◯(公開API有り) | ◯(連携アプリ多数) |
| HubSpot Sales Hub | 初期:記載なし、月額:96,000円〜(詳細はプランによる) | - | ◯(期間不明) | チャット、フォーム | - | SFA/CRM(Sales Hub)、MA(Marketing Hub)、CMS(Content Hub)、CS(Service Hub)、Data Hub、Commerce Hubなど、HubSpot製品群の一部。 | 単一データベースで統合(HubSpotのカスタマープラットフォームは全てのソフトウェアがAI搭載のプラットフォームに集約。一元的なプラットフォームにあらゆるデータを統合して社内共有) | モジュール単位での契約可能(Sales Hub、Marketing Hubなどがそれぞれ提供され、各製品のStarterエディションをまとめたスモールビジネスのためのスイートもある) | 開発者向けツールを提供。HubSpot テンプレートマーケットプレイスの利用、Breeze案件創出エージェントによる案件創出やリサーチの支援、セールスオートメーションによる営業アプローチの自動化が可能 | ◯(公開API有り) | ◯(連携アプリ多数) |
統合プラットフォーム型は、ABMに必要な機能をワンストップで導入し、部門横断でデータ活用を進めたい企業に最適です。
CMS、MA、データ分析機能などを一気通貫で提供。リソースが限られる企業でも成果を出しやすいのが特徴です。
SFA/CRMとMAを統合し、営業とマーケティングのデータを一元管理。部門間の情報格差をなくし、連携を強化します。
Webサイト作成から顧客管理までをノーコードで実現。直感的な操作性で、施策のPDCAを高速で回せるよう支援します。
AIとグローバルデータで高価値アカウントを特定し、BtoB広告を直接配信。効率的な顧客エンゲージメントとCV率向上を支援します。
CRM連携でマーケティング活動を一元管理し、多彩なチャネル運用を支援するMA型ABMツールです。無料から柔軟に始められます。
CRM統合で営業プロセス全体を一元管理し、商談化を効率化します。無料から始められ、スモールスタートに適した営業支援ツールです。
ABMとは、「アカウント・ベースド・マーケティング(Account-Based Marketing)」の略で、BtoB企業を中心に採用が進んでいるマーケティング手法です。従来のマーケティングでは、不特定多数の見込み客(リード)を集めてその中から営業対象を絞り込むスタイルが一般的でしたが、ABMではその逆となります。
最初から「この企業と取引したい」と明確にターゲットアカウント(法人)を定め、その企業に対して個別にアプローチを行っていく戦略です。特に高単価商材や長期的な契約が見込まれる商材においては、営業効率を大幅に向上させる手法として注目されています。
ABMは、商談化・受注率向上やROI可視化などの効果が期待できますが、立ち上げに時間と部門連携が不可欠です。
短期的な成果はでにくいため、導入前にメリット・デメリットを理解し、自社に合った体制整備が重要となります。
ABM戦略は、ターゲット厳選、キーマン把握、個別アプローチ設計、営業連携による実行・振り返りが重要です。
フレームワークを活用し、部門間の連携とPDCAを回すことで、着実な成果につなげることを目指します。
ABMの導入成功事例を業界別に紹介し、営業・マーケの一体運用、キーマン理解、ツール・運用の仕組み化といった成功企業の共通点を解説します。
組織連携とマインドセットが、効果的なABM推進の鍵です。
ABMはBtoB企業に有効といわれています。購買の意思決定に複数の関係者が関与するケースが多く、関係者ごとの課題や関心に応じたアプローチが必要だからです。ここでは導入するべき企業と、向かない企業について解説します。
インサイドセールスはABMの初期接点形成やキーマン情報収集を担い、商談化を支援します。マーケ・営業連携でリードの質と効率を高めます。
デマンドジェネレーションは広く見込み顧客を集める手法であるのに対し、ABMは特定の企業に対して個別にアプローチする戦略です。
それぞれの強みを活かしながら段階的に使い分けることが効果的です。
ここではABMツールの導入を検討されている方に向けて、知っておきたいABMの基礎知識についてご紹介します。ABMツール選びの参考として、ぜひ活用ください。
ABMツールは、特定の企業に合ったアプローチを可能にするBtoBマーケティングの支援ツールです。ターゲット選定、コンテンツ出し分け、リード育成、営業連携を効率化し、MA・SFA・広告・データベース型など多種多様。ここでは種類や使い方などの基本的な情報をわかりやすく解説します。
ABMツールは「多機能=正解」ではありません。目的と体制を明確化し、自社に合ったツールを見極めることが重要です。ここでは失敗しない選び方について解説します。
ABMツールは、ターゲット企業の選定・キーマン特定からコンテンツの個別配信、リード育成、商談支援、効果分析まで、BtoBマーケティング活動を効率化・高精度化する多角的な機能を備えています。ここではABMツールの機能を一覧で紹介します。
ABMツール、SFA、MA、CRMは、それぞれ異なる目的や役割を持つため、混同されがちです。SFAは営業活動の効率化と案件管理、MAは見込み顧客の自動育成、CRMは既存顧客との関係強化が主な目的なのに対し、ABMツールは特定のターゲット企業を選定・育成し、新規商談創出の前段階を支援します。
ABMツールの費用は機能やタイプで大きく異なり、月額課金などが主流です。LTV視点で自社の戦略や目的に合ったツールを選ぶことが重要になります。
ABMツール導入は、営業・マーケ連携など社内体制の整理と目的・KPI明確化が必須です。要件定義・ツール選定から運用開始まで5ステップで計画的に進め、PDCAを回す仕組みが成功の鍵となります。
営業リストの精度向上や広告費最適化といった目的と成果例を紹介します。成功企業に共通するのは、ターゲットの精緻な把握と営業・マーケティング連携が鍵であるということ。自社課題に合わせた目的の明確化が効果を最大化します。
少子高齢化が社会問題となっている日本。医療業界においても、特定の医療へのニーズが高まっています。効果的に営業活動を進めるためには、さまざまな角度から精度の高いマーケティングを実施し、ターゲット選定をすることが大切です。
ライバル企業との差別化が難しい教育業界における営業活動。顧客の立場に立ち、サービスの価値についてわかりやすく説明する必要があります。アピールの仕方も重要になります。ABMツールを活用して効果的に価値訴求を行いましょう。
以前よりも顧客が利用できるサービスの選択肢が増えたため、営業活動やマーケティングにおいては、ABMツールなどを活用し、顧客管理の効率化を実施する必要があります。また、顧客の行動データの分析にも精度の高さが求められます。
新規参入の障壁の低さから、IT業界では競争の激化が進んでいます。そのため、企業としてのサービス導入実績が乏しいと、受注自体が困難な状況です。ABMツールを用いて、まずは戦略的なターゲティング施策に注力するようにしましょう。
顧客は購入を検討している商品をリサーチする際、オンラインで比較検討するケースがふえています。そのため、売り上げアップを実現するには、ABMツールを使った効果的なデジタルマーケティングの実施が重要になります。
不動産業界では、顧客人口の減少や見込み客の追客が課題となっています。ABMツールは、高額商材で関係者が多い不動産業界において、ターゲットを精度高く特定し、営業リソースを効率化するのに適しています。
コンサルは、市場が拡大を続けている業界のひとつです。将来性はありますが、ライバル企業が多いため、企業として生き残るための工夫が求められます。ABMツールを導入することで、複雑な意思決定プロセスへの対応も容易になります。
人材不足や顧客ニーズの多様化など、多くの課題に直面している物流業界。ABMツールは、企業ごとにニーズが異なる同業界に適しています。導入により、重要顧客の選別とデータ分析に基づいた戦略的な提案が可能です。