AUTOBOOSTの機能・費用、利用者の口コミ

目次
全て表示

AUTOBOOSTは、営業対象企業のキーパーソン情報を自動で抽出し、アプローチ活動を効率化できる人脈データ・企業データ統合型のABMツールです。国内最大級の人事・企業情報データベースを活用し、「誰に・いつ・どのようにアプローチすべきか」をデータで明確化。営業担当者が効率的に商談獲得へつなげられる環境を提供します。

このページでは、企業データベース/リスト作成型のABMツールであるAUTOBOOSTの特徴や機能、導入事例を紹介します。営業活動の生産性向上や、キーパーソンとの接点拡大を目指す企業の方は、ぜひ参考にしてください。

AUTOBOOST
引用元HP:AUTOBOOST(https://www.autoboost.jp/)

AUTOBOOSTの導入事例(口コミ・評判)

キーパーソン接触率が300%向上、商談スピードも大幅改善

AUTOBOOST導入事例
引用元HP:AUTOBOOST(https://www.autoboost.jp/case-sutudies/willofwork)
導入企業名 株式会社ウィルオブ・ワーク
業種 人材サービス・BPO

株式会社ウィルオブ・ワークでは、営業担当者ごとにリスト作成やアプローチ対象選定を手作業で行っていたため、見込み顧客への初回接触までに時間がかかるという課題を抱えていました。AUTOBOOSTを導入したことで、企業データ・人脈データが自動で統合され、キーパーソンへのアプローチ率が約3倍に向上。商談発生までのリードタイムを平均30%短縮することに成功しました。

また、アプローチ履歴や反応状況をチーム全体で共有できるようになり、営業活動の重複やリストの属人化を解消。組織全体で効率的に商談を創出できる体制を整備しました。

AUTOBOOSTの主な機能や特徴

AUTOBOOSTは、国内530万社以上の企業データと790万人超の人脈データを統合し、ターゲット企業内の「誰に会うべきか」を明確化できる営業支援型ABMツールです。従来の名刺管理や企業検索では得られなかった「人を軸にした営業アプローチ」を自動化し、商談機会の最大化を支援します。

膨大な人事・企業データベース

国内最大規模となる790万人以上の人事データ、530万社以上の企業データ、230万件を超える部署情報を網羅。組織構造や役職情報からキーパーソンを自動抽出し、営業対象を効率的にリスト化します。

最適なタイミングでのアプローチ支援

社内外のデータを基に、商談化しやすいタイミングや決裁者の動きを自動で検知。「今まさに接触すべき相手」へのアプローチをサポートします。

メール・フォーム営業の自動実行

AUTOBOOST上からメール配信やフォーム営業を自動化できるため、アプローチ工数を最小限に抑えながら接触件数を増やすことが可能です。営業担当者がリサーチに費やす時間を削減し、商談活動に集中できます。

チームで共有できる営業管理機能

チーム単位でリスト・メッセージ履歴・成果を共有できるため、組織的にPDCAを回す営業体制の構築が可能です。部門をまたぐ営業施策の一元管理にも対応しています。

AUTOBOOSTは商談化率を高めたい
アウトバウンド営業企業に向いているツール

AUTOBOOSTは、企業データと人脈情報を活用して「最適な相手」に自動で接触できるため、営業の質と量を同時に高めたい企業に最適です。

特に、人材・IT・広告・製造業など、キーパーソンとの接点が商談成立の鍵を握るBtoB業界では、接触機会の創出スピードが成果を大きく左右します。AUTOBOOSTを活用すれば、属人的なリスト作成を脱却し、データドリブンな営業アプローチを組織全体で実現できます。

また、営業リソースが限られている中小〜中堅企業でも導入しやすく、初期段階から成果を出しやすい営業支援ツールとして注目されています。

Point
当メディアでは、確度の高い商談につなげるABMツールを特集

ABMツールといっても、その活用方法は営業部門とマーケティング部門とで異なり、さらに自社の課題をどう解決したいのかによっても選ぶべきツールは変わります。

このメディアでは、インバウンド/アウトバウンド別の目的に応じて、商談化に直結しやすいABMツールを4つ厳選してご紹介。自社の現状にフィットするツール選びの参考として、ぜひご覧ください。

AUTOBOOSTが向いていないケース

AUTOBOOSTは、人脈・企業情報を統合的に活用してアプローチを自動化できる強力な営業支援ツールですが、営業対象が限定的な企業や、既に十分なリードを保有している企業では効果が限定的となる可能性があります。

たとえば、特定の顧客群(既存顧客や取引先)への深耕営業を中心とする企業や、官公庁・自治体など特定組織にのみアプローチするビジネスモデルの場合は、AUTOBOOSTの大規模データベースを活かしきれないケースがあります。

また、営業活動を完全にインバウンド中心(問い合わせ対応やSEO経由)で行っている場合も、AUTOBOOSTのアウトバウンド支援機能の恩恵は少ないかもしれません。

さらに、導入初期段階で営業プロセスや顧客データの整備が不十分な場合は、まずはCRM・SFAなど基礎ツールの整備を優先したうえで導入を検討するのが望ましいでしょう。

AUTOBOOSTの料金プラン

AUTOBOOSTの料金体系は、利用人数・データ閲覧範囲・アプローチ件数などによって異なるカスタム見積もり制です。企業の営業規模や利用目的に応じて柔軟にプランを設計できるため、スタートアップから大企業まで幅広く導入されています。

公式サイトによると、「まずは無料トライアルで利用開始し、導入効果を確認できる」仕組みを提供しており、契約前に機能や運用フローを実際に体験できます。

標準プランには、人脈・企業データの参照、アプローチ自動実行、チーム共有機能などが含まれ、オプションでCRM連携やAPI接続も可能です。料金の詳細は非公開のため、導入予定人数や利用目的をもとに直接見積もりを依頼するのが確実です。

AUTOBOOSTの基本情報

提供会社 株式会社XAION DATA(ザイオンデータ)
対応言語 日本語対応
本社所在地 東京都千代田区麹町2-5-1 WeWork半蔵門PREX South 2F
電話番号 03-4360-5058
公式サイトURL https://www.autoboost.jp/
確度の高い商談を増やす
おすすめのABMツール4選

ABMツールと一口に言っても、その活用方法は営業部門とマーケティング部門とで異なります。

ここでは、インバウンド営業・アウトバウンド営業それぞれの特性に応じて、アプローチ可能なフェーズや手法に違いのあるツールをご紹介いたします。ツール選びの参考にしてください。

イン
バウンド
営業
自社と親和性が高い
未接点の
見込み企業も
分析・開拓できる
Marketing Marker
MarketingMarkerHP
画像引用元:MarketingMarker公式HP(https://sales-marker.jp/marketing-marker/)
  • Web上の行動履歴(検索・広告閲覧・クリック)と企業データベースを掛け合わせ、今ニーズが高まりつつある企業を潜在的な段階から発見できる。
  • Web上の行動から得た興味関心データをもとに、検討段階に合わせたLPやポップアップを自動表示。検討段階にない顧客にもニーズを喚起することで、新たな市場の創出ができる。
イン
バウンド
営業
自社サイトを
訪問した企業を
ナーチャリングできる
TRENDEMON
TRENDEMONHP
画像引用元:TRENDEMON公式HP(https://trendemon.jp/)
  • 自社サイト訪問ユーザーが「どの記事を、どんな順番で読んで、商談につながったか」を可視化。コンテンツごとの商談化率を明らかにし、記事の改善ができる。
  • 商談に繋がりやすいコンテンツの中から、ユーザーごとに最適化されたコンテンツを自動で出しわけし、離脱を防ぐ
アウト
バウンド
営業
今まさに
自社に興味がある企業を
自動でリスト化できる
Sales Marker
SalesMarker
画像引用元:SalesMarker公式HP(https://sales-marker.jp/)
  • Web上の検索や閲覧行動をもとにニーズが顕在化したユーザーを検知可能。“今すぐ商談に繋がりやすい顧客”を自動でリストアップできる。
  • 部署・業種・従業員規模などの詳細条件と掛け合わせ、自社サービスの購入を検討する「部署」「担当者」に直接アプローチできるので、アポ率向上が期待できる。
アウト
バウンド
営業
属性条件を組み合わせて
自在にリスト化できる
SalesNow
SalesNow
画像引用元:SalesNow公式HP(https://top.salesnow.jp/)
  • 約540万社以上(※)の企業データと、業種、従業員数、売上規模など、100項目以上の条件で企業検索が可能。自社のターゲットに合致する企業を絞り込める。
  • 例えば、「フリーランス人材を募集している企業」など、行動や取り組みから今注力している領域が推察される企業を抽出。ドンピシャのターゲット企業を柔軟にリスト化できる。
※参照元:SalesNow公式HP(2025年7月23日確認時点) (https://top.salesnow.jp/)